自粛中に引き籠ってゲーム9本作ったから遊んで!!
皆さんいかがお過ごしですか?
ゴールデンウィークが終了して今日から出勤だったんでしょうか?
私は今日も休業です。
もう一月も人と会話しておりません(´;ω;`)
濃厚接触したいょ。。。
一人でいるのは別に平気ですがさすがに飲みに行ったりもできないとほんとに人と接することが無いので自分は一体何のために生きているのか不安になってきますね。
まぁしかし、そんな状況であっても私は孤独に負けることなくやるべきことをやったのです!
このおよそひと月の休業期間になんと9本もゲーム作ったったった!!!!
ということでさっくり作ったゲームを紹介していきます('ω')ノ
爆弾野郎
見ての通りハ○ソンのボ○バーマンのパクリです。
これはpixi.jsでのバーチャルキーパッド開発と2Dトップビューの試験的な感じで作って
いたもので、休業に入るちょっと前から作りはじめていたものです。
そんな試験的な感じで作っていたのでゲームとしては完全に作りきってはいないですがボ○バーマン的な雰囲気を味わうことくらいはできるゲームとなっております。
SPEEDMEMORY
これは神経衰弱ゲームですが最初にカードの配置を見ることができます。つまり暗記ゲームです。
ものすごく単純なゲームですがちょっとした脳トレに良いです。
このゲームから定番ゲーム開発へとシフトします。
瞬算力
これは3年前にプログラミングを勉強し始めたころに作った「脳トレ!計算ドリル」というゲームをpixi.jsで新たに作り直したものです。
式の中の答えるべき空欄が移動するので足し算・引き算が変わってきて単純な問題ながらときどき混乱しそうになります。
掛け算割り算になったバージョンもあります。全く同じ内容ですが2本とカウントさせてください(;^ω^)
マインスイーパー
定番中の度定番ゲームのマインスイーパーです。
定番ゲームを作るなら外すわけにはいかない。というわけで作りました。
見た目はg○ogle製のにかなり近くなってますがまぁ気のせいですよ(^^;)
これはスマホへの対応がとても面倒でした。ぜひスマホで遊んでもらいたい。
さめがめ
落ちもの系パズルゲームの一種でスマホ向けミニゲームサイトでは定番ゲームとなっています。
落ちもの系ということで少し「ぷよぷよ」を意識してかわいい感じに仕上げてみました。
ここから落ちもの系を攻めていくことになります。
ぷるいん
見た目は上の「さめがめ」に近いですがルールは全くの別物。タッチしたタイルに同じ色のタイルが集まります。タイルを集められなくなったら終了です。
シンプルなルールですがやってみるとけっこう難しいですよ。
フリック&チェイン
ほとんどやったことない「パネル○ポン」を真似て作ろうとしたら全然違って結局全く違うゲームが出来上がったのがこれです(^^;)
とはいえこれはこれでスマホでも遊べる落ちもの系パズルゲームとしてはまぁまぁ楽しいですよ
連鎖をうまく出せば高得点になります。得点計算はかなり「ぷよぷよ」を参考に作っているのでハイスコア目指して遊ぶと楽しいと思います。
見た目も奇麗に作りこんでいるので完成度が高く楽しめると思います。
スライド&マッチ
上の「フリック&チェイン」と見た目がそっくりですが別ゲームです(^^;)
これは一つだけある空欄(真っ黒のタイル)を使ってタイルを入れ替えるスライドパズルになっています。そのうえでマッチ3ルールでマッチを作って消していきます。
このゲームはけっこう難しいです。なめてかかると即ゲームオーバーになります。
以上の9本です!
ということでいかがだったでしょうか?
ひと月で9本はまぁまぁ頑張ったんではないでしょうか。
正直、途中何度かモチベが切れてやらない日もあったのでちゃんとやってればあと3本くらいは作れてたんじゃないかなぁなんて思ったりもしてます。
さらっと9本やったと書いてますが9本分のアイデアを用意して実際にプログラム打ち込んで完成までやるというのはなかなか普通できないと思いますよ!(だから褒めて!!)
あ、ちなみにゲームは私のサイトで遊べるのでぜひプレイしてみてください!!
なにがあっても作り続けます
プライベートで辛いことがあり、さっきまで発狂しそうだったんですが、気が狂いそうな感情を筋トレにぶつけてMAX重量で「くそがーっ!!」って叫びながら動けなくなるまでやってご飯を食べてやっと少し落ち着いたのが今です。
人生辛いですね。
思えば子供時代からクソな家庭環境のせいで小児鬱のような状態でなんにも楽しめず目標もなく育って、やっと大人になっても結局何も良いことない。
親兄弟友達はろくな奴がいなくてみんなこの動画で言ってるような人間ばかり。
自分がおとなしい性格なのもあるけど、どいつもこいつも上から目線。
何をやっても否定から入ってくる。
育った環境のせいで社会を信用できないからちゃんと就職もできない。会社や上司なんて信じられない。みんな嘘つき。評価は口だけ。自分の都合のいいように使いたいだけ。
どうにか人生を修正しようと思ってあれこれ挑戦したけど誰も評価してくれなかった。
だからある程度までは頑張ったけど結局全部挫折した。
自分が人に師事することができなかったってのもあるけど。
生きるのが辛くてずっと死にたいと思ってたけど、おっさんになるまで生きると「こんなままで死んでたまるか!」って気持ちが大きくなってきたから今は死にたくはない。
作り続ける。
プログラミングの勉強をやり始めてゲームを作り始めたときにそう決めました。
去年ストレスでできない時期があったけど、再開したときに「絶対作り続ける」と本気で覚悟を決めました。
今年で42歳。
もうほかの選択肢は無いです。
このまま死ぬまで成功しないことになったとしても続けます。
はじめの一歩の鴨川会長も言ってました
努力した者が全て報われるとは限らん
しかし!
成功した者は皆 すべからく努力しておる!!
作り続ける。
なにがあっても作り続けます。
enchant.jsとpixi.jsのゲーム開発テンプレートを公開しました
ども('ω')ノ
年明けからずっと頑張っていろいろやってたのでこのブログは完全放置してました。
まぁアクセス全然ないんでどうでもいいんですけどね。
そんなどうでもいいブログですが成果物を宣伝したいので久しぶりに記事を書いております('ω')ノ
pixi.jsゲーム開発テンプレートを公開!!
ずっとpixi.jsの勉強をしていて自作ゲームエンジンがある程度形になってきたのでテンプレートを公開しました。
公開することにした理由としましては
というような考えで公開することにしました。
基本部分はSmith氏のこの本
がベースになっています。この本をもとにenchant.jsのようなミニゲームが気軽に作れるゲームエンジンに改造しています。
まだまだ改善の必要がある部分もあるので今後も修正・追加をしていきますが現時点でもシンプルなカジュアルゲームなら簡単に作ることができるくらいにはなっています。
ちなみにこのテンプレートで作ったゲームがこちらです
enchant.jsのゲーム開発テンプレートも公開!
pixi.jsに乗り換えたことでもう使わなくなったenchant.jsのテンプレートも公開しました。
これはずっと自分が本当にゲーム開発で使っていたものでマジでガチのヤツです。
テンプレートは2種類でカジュアルゲーム用とゲームボーイ風コントローラー付きのものです。
プログラムをすべて公開するのは恥ずかしいですが、まぁ自分が試行錯誤してどうにか作ってきたものだし、変なところがあってもマジで頑張って作ったものなので「まぁいいか」って感じです(^^;)
このテンプレートで作ったゲームがこちらです
ご自由にお使いください
テンプレートは自由に使っていただいて構いませんがフリーターのおっさんが人生賭けて本気で作ったものなので使う際にはせめてサイトへのリンク貼ったり紹介くらいはしてくださいm(__)m